Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • PROFILE

CREA hakkou


発酵料理をお伝えする料理教室です。

2020.11.20 13:55
ご案内
12月発酵調味料レッスンのご案内です。
2020.09.20 13:13
【只今募集中】甘麹レッスンのご案内
本日、甘麹(甘酒)レッスンのご案内です✨レッスン日時:10月2日(金) 10:00〜12:00(終了時間は前後する場合もあります)レッスン内容:①栄養素(どんな風に体に良いの?)②何故、甘くなる?③甘麹6種類のご試食④甘麹の美味しい作り方(デモ)⑤目的別甘麹の作り方(他では教えてないです!)⑥甘麹活用レシピ事前にお届けさせて頂くもの(クール便)・甘麹6種類・麹6種類・テキストレッスン料:4,000円(通常は8,000円)☆今回zoomレッスンを始めて行うため、お試し価格にて開催させて頂きます。☆代金は、事前振り込み又はPayPay                 ...
2020.09.07 07:27
塩麹について
塩麹は、甘酒同様にスーパーで購入する事が出来ます。以前、塩麹ブームの時に購入してお料理に使っていました。ですが、少し加えただけなのに塩っぱい。。。そして、だんだん使わなくなり冷蔵庫で眠っていました。笑麹を作る様になり、発酵を勉強していくうちに①簡単に作れる!②塩分濃度を自分で決められる!③塩を使うより減塩になる!④魚やお肉の臭みが消えて、火を通しても柔らかく美味しい!⑤野菜に加えて混ぜるだけで美味しい!⑥栄養価がアップする!⑦漬けることで消化し易くしてくれる!などなど沢山良い事が有ります。販売されている塩麹と自分で簡単に作れる塩麹の違いや簡単レシピをLessonにてお伝えしたいと思います。(甘麹Lessonの次に塩麹Lessonを行う予定です)お楽しみ...
2020.07.28 06:40
甘酒について
最近は、スーパーやコンビニ、道の駅など色々な所で麹甘酒の販売がされていて、免疫力アップや美容にも繋がるとテレビでもよく特集されています。アルコールも含まれていない、いつでも飲める身近なドリンクとなっています。甘酒は、初詣の時や寒い時に飲む印象が強かったんですが、実は夏の季語なんです。どうして夏⁉️熱中症予防、お酒の悪酔い予防、疲れた時などに飲むと良いからなんです。甘酒栄養素は、「飲む点滴」「飲む美容液」とも言われるくらい栄養満点なんです。麹を購入したら、簡単に作れて、出来立ての甘酒(甘麹)を食べる事ができます。酵素が一番働く作り方をお伝えしたいと思っています。
2020.07.14 07:30
麹造り
発酵を勉強するまで、麹の存在を知らなかったんです。当たり前に食べている醤油、味噌、清酒、本みりん、酢は麹が無いと作れない事を知り、発酵の魅力に気づきました。麹士の資格を取得し自宅で麹を造り、味噌、醤油麹、塩麹、甘酒などにして毎日のお料理に取り入れています。作った発酵調味料が勝手に美味しく、栄養価をアップしてくれるので、体質改善も出来ました。麹を食べてみると栗の味がするんですよ。

記事一覧

CREA hakkou

発酵料理をお伝えする料理教室です。

Copyright © 2021 CREA hakkou .

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう